サピックスオープンの2024最新情報まとめ(偏差値・過去問・平均点・学校別オープンなど)

サピックスオープンの最新情報まとめ

2024年5月26日更新

中学受験を考えている人は、模試をたくさん受けると思います。模試は今の成績や全体の中の自分の位置を確かめるための大切な試験です。そして、自分の現在の習熟度を確認するためにも真剣に取り組む価値のあるものです。

サピックスオープンは、四谷大塚の合不合判定テスト日能研の全国公開模試首都圏模試センターの首都圏模試と合わせて四大模試とも呼ばれています。これらの模試は、有名中学、人気中学を中学受験する子供たちにとっては大変重要な模試になっています。

模試と言えば、受ければ受けるほど、お子様たちにとってストレスが増えることになりそうですが、入試本番のできる限り近い緊張感を持って、場慣れしていくという側面もあります。日々の塾での小テストや問題演習だけでは、自分自身がライバルに比べてみてどのポジションにいるのかをが分かりにくい部分もありますので、この模試という機会は、それを客観的にみるための絶好の機会です。

その数多く存在する模試の中でも、この記事では、サピックスオープンの偏差値・過去問・平均点・学校別オープンに関して詳しくまとめていきます。この記事を読めばサピックスのオープンについて理解が深まりますので、是非参考にしてください。

サピックス生に人気のスタディアップ教材「プラチナアウトプット」の紹介

先日の学校別サピックスオープン【桜蔭】では、「プラチナアウトプットシリーズ」を使い込んでいる受験生から、しっかり取り組んだことで非常に偏差値が良かったというお声を多数の方から頂いており ます。

学校別サピックスオープン【桜蔭 社会】 受験者数543人の皆様がライバルだと思いますので、活用している教材情報は共有されていないと思いますが、実際のところ、上位50名以内には、プラチナアウトプットシリーズを徹底的に使い込んでいるお子様が非常に多いです。

これに関しては、知識の引き出しを色々な形で作ることができるので、そのような結果になっているのだと思います。
そのあたりを踏まえ、ぜひご検討くださいませ。→ プラチナアウトプットの詳細・ご購入はこちら

目次

そもそもサピックスオープンとは何?

そもそもサピックスオープンとは何?

サピックスオープンは、「株式会社日本入試センター」というサピックスを運営する会社が実施している模試になります。この「株式会社日本入試センター」は日本最大の予備校グループである「代々木ゼミナール」の子会社でもあります。

サピックス自体も、塾生のレベルが非常に高く、有名難関校を受験するお子様をお持ちのご父兄には絶大な信頼のある塾です。そのためもあってか、大手の中学生受験を指導する塾などでは盛んにサピックスオープンの受験を勧めているところがあり、受験者総数は比較的多めに推移して来ている現状にあります。

サピックスオープンにおける「偏差値」について

サピックスオープンにおける「偏差値」について

サピックスオープンの主体となる塾名称は「サピックス小学部」と言います。ちなみに中学生対象の塾名は「サピックス中学部」と言います。このサピックス小学部が実施するサピックスオープンの直近の偏差値についてご紹介したいと思います。自分が受験した直近のサピックスオープンの結果は、サピックスのホームページでも公開されていますので閲覧されるとその結果が細かくお分かりいただけるかと思います。

結果的に、最も偏差値の高いところでは、筑波大駒場中学で73、灘中学で68、桜蔭中学が62などとなっています。サピックスオープンの場合、サピックス小学部の受験生たちがほぼ全て受験することもあり、やや一般受験生よりも学力レベルが高くなっています。そのため、サピックスオープン試験自体の標準偏差値はやや低めに出る傾向にあります。他の公開模試と比べても数ポイント低い点数が80%合格ラインとして設定されています。

この詳細についての内容は別のセクションでご紹介しますのでそちらをご覧ください。なお、サピックスオープンの偏差値表は、サピックスのホームページに設定されているマイページにログインすることで確認できるようになっています。

ただし、事前登録が必要になりIDとパスワードでログインしてから閲覧可能になります。 サピックスオープンを受験されるご父兄様がこのサイトに登録されるためには、ご父兄様が常に使用しているメールアドレス、お子様の氏名、生年月日、住所などの必要事項を登録しなければなりません。

サピックスオープン試験の受験案内ばかりではなく、数多くの中学受験に対する情報が随時発信されてきますので、その意味では良い情報源にもなりますのでご興味のある方は登録されてみてはいかがでしょうか。

サピックスオープンにおける「内容」と「2024年の日程」などについて

サピックスオープンにおける「内容」と「日程」などについて

次に具体的なサピックスオープンの内容と日程についてご紹介したいと思います。

サピックスオープンの内容

サピックスオープンと一言で言っても3つのオープン試験を指して言われています。一般的に言われるサピックオープンは、小学六年生を対象にした「志望校判定サピックスオープン」のことになります。ここでは、主にこの一般的なサピックスオープンをご紹介したいと思います。

他には、小学6年生向けの「合格力判定サピックスオープン」や小学6年生向けの「学校別サピックスオープン」があります。この二つについてもこのセクションの最後にご紹介したいと思いますので、ご興味のある方はぜひそちらをご覧下さい。

なお、小学部では小学6年生を対象としたものの他、小学5年生以下の各学年に応じた模試も実施していますので、未だ小学6年生に到達していお子様をお持ちのご家庭でも模擬試験を受けることが可能となっています。

志望校判定サピックスオープンテストは、試験時間の長さが約5時間に及ぶ試験になっており、小学生にとってはややハードなテストになっています。小学生にとって5時間のテストは途中休憩があるにしても相当体力的にもシンドイ試験になることは間違いありません。

また、受験生は事前に志望中学校を10校まで登録することができます。それぞれの中学校に試験結果を対応させて合格率を判定します。科目は算数、国語、理科、社会の4科目の受験になります。

サピックスオープンテストの内容で特徴的なのが、試験内容を「Aタイプ」、「Bタイプ」という2種類に分けて出題されることです。具体的に「Aタイプ」の試験は、「知識の確認と正確な処理能力を見る」ための試験タイプということが示されています。さらにもう一つの「Bタイプ」の試験は、「思考力・記述力を見る」ための試験タイプだとサピックスのホームページには掲載されています。

何故これら二つのタイプに分けて出題されるのかと言えば、各中学校の受験問題にも同様に2つのタイプに分かれているためだからと言われています。つまり、お子様にとって「Aタイプ」のテストに強いのか弱いのか、「Bタイプ」のテストに強いのか弱いのかを判定するという意味でもあり、お子様のテスト内容に対する適合状況を判定する機会にもあります。

他の一般模擬試験は、目標とする受験中学校の試験形態に合わせて試験問題が構成されていますが、サピックスオープンの場合には、総合的にお子様の能力レベルを捉えようとしているとも言えます。したがって、受験志望校に対する合格率が極端に低く合格確率20%と出てしまう可能性もあると言われる理由にもなっています。そのため、一般的にはサピックスオープンで合格率判定が極端に低く出たとしても、あまり気にしない方が良いとも言われる所以にもなっています。

さらに、受験生の多くにサピックス塾生のほとんど全員が受験しています。そのため、そもそも学力が高い通塾生がこのサピックスオープンに受験しますので、難関校よりも偏差値が低い学校を第一志望しているような一般のお子様の場合には、「志望校判定サピックスオープン」の偏差値や合格率が、あまり参考にならない可能性が高いということになります。

小学六年生向け「合格力判定サピックオープン」では、サンデーサピックスという難関校受験に向けた集中講習を受けている受験生が受ける模試になっています。また、「小学6年生向け学校別サピックオープン」は、男子校16校、女子校10校のあらかじめ決められた学校を受験する子だけが受ける模試になっています。この学校別サピックオープンについてはセクションを改めてご紹介します。

このように、首都圏を中心にした超難関校を目指されるお子様をお持ちのご父兄様にとっては、逃せない模試になっていることは間違いありません。そのため、普通の受験勉強などもしていないお子様にとっては、苦痛以外の何もでもない模試と言わざるを得ません。すなわち、ある一定以上の学力レベルがあり、模試対策も行っているようなお子様向けということになると言われています。

サピックスオープンの日程 (2024年)

2024年現在における小学6年生を対象にした「合格力判定サピックスオープン」のテスト日程はまだ公開されていないので2023年度のテスト日程についてみていきましょう。

首都圏、関西圏と2地域に分けて、下記のように9月~12月の4か月間で毎月実施されます。

  • 2023年9月24日(日)
  • 2023年10月22日(日)
  • 2023年11月12日(日)
  • 2023年12月3日(日)

なお、志望校判定サピックスオープンでは、小学6年生の4月と6月の2度、実施されます。

サピックスオープンにおける「過去問」について

サピックスオープンにおける過去問は、残念ながら公式には販売されていません。しかし、例えばご近所の方で同じ学校、塾の先輩児童が受験した経験があるような場合、力試しをする意味でも、その問題・解答を譲り受けてもらったという受験生もいらっしゃいます。

先程も「内容」で詳しくご紹介したように「Aタイプ」と「Bタイプ」の2つに分かれたテストですので、他の模試とは一味も二味も異なっています。そのため、小学6年生の受験の年に、全く受験した経験がないままサピックスオープンを受験した場合には、お子様が戸惑う場合が多いと言われています。そのため、思ったような実力が出せないということも多いようです。つまり、難関校に特化した模試だと言うこともできそうです。

サピックスオープンにおける「学校別オープン」について

サピックスオープンにおける「学校別オープン」について

さて、先ほども少し触れましたが、サピックスオープンの中でも難関校と言われる中学校全26校に対して、目標とする中学校別に受験するオープン模試になります。

以下にその中学校を一覧として表示します。全て五十音順の学校別になります。例年同じ中学校がピックアップされる傾向にあり、2024年も同じ中学校になる可能性が高くなっています。

男子中学校

  • 麻布中学校  
  • 栄光学園中学校  
  • 開成中学校
  • 慶應義塾湘南藤沢中学校
  • 慶應義塾中等部
  • 慶應義塾普通部
  • 駒場東邦中学校
  • 渋谷渋谷中学校
  • 渋谷幕張中学校
  • 聖光学院中学校
  • 筑波大付属駒場中学校
  • 灘中学校
  • 武蔵中学校
  • 早稲田大学付属中学校
  • 早稲田実業学校中学校
  • 早大学院中学校

女子中学校

  • 桜蔭中学校
  • 慶應義塾湘南藤沢中学校
  • 慶應義塾中等部
  • 渋谷教育学園渋谷中学校
  • 渋谷教育学園幕張中学校
  • 女子学院中学校
  • 豊島岡中学校
  • フェリス中学校
  • 雙葉中学校
  • 早稲田実業学校中学校

以上の男子中学16校女子中学10校になります。

一目見ただけで超難関校であることには間違いないと思われたと思います。また、ほぼ全ての中学校(男子の灘中学以外)は首都圏に集中しています。その意味でも、これらの中学校を受験することを大前提に、サピックスオープンを受験する子が集まる公開模試になっています。

そのため、これらの学校別サピックスオープンで出会った子供たちが本番の中学受験でも顔を合わせるという頻度が高くなっています。また、サピックスオープンの場合、テスト実施会場が対象の学校だったりもしますので事前の予行演習としても活用される場合があります。

しかし、ここで注意したいのが、このサピックスオープンの試験結果に左右されて志望校を変える必要はないということがよく言われています。自分自身の弱点を知り、強みを伸ばすための試金石とすれば、サピックスオープン模試の本来の姿だと考えられます。

初めからこうした難関中学を目指されているお子様にとれば問題ない話ですが、一般の中堅クラス中学校を受験しようとする一般のお子様にとっては、こうした難関校を目指されるいわゆる英才児童と一緒に受験する良い経験となるでしょう。

ただし、試験自体はかなりハードな内容ですので、お子様の受験に対する意欲を削いでしまうとか、中学受験そのものに対して嫌悪感を持ってしまうことがあるようにも聞きますので、そうしたことの無いようにしなければなりません。そうなってしまえば本末転倒ですので、くれぐれもご父兄の皆様にはご注意いただきたいことだと思います。

サピックスオープンにおける「難易度」と「結果通知」について

サピックスオープンにおける「難易度」と「結果通知」について

サピックス小学部は、、日本でもトップクラスの学力を示す受験生が多数集まっていることでも有名です。そのため、今もサピックスの塾生は、相対的に高い偏差値を有している子供たちが多いと言われています。

そういう子供たちの中に入って、何の受験勉強も準備もしていないお子様が受験されるというのは、難易度が高か過ぎると言わざるを得ない側面があります。

ただし、オープン試験の形態をとっている理由としては、通塾生の中で既に優秀なお子様たち以外にも、成績優秀で学習進度が進んだお子様を発掘し、自塾の受験生に対してカンフル剤的な役割を担ってもらおうという意味合いもあると言われています。サピックス小学部以外の優秀な受験生の存在を知らしめる良い機会として捉えているとも言われたりします。

そのため、結果通知も他の模試と同様に各種の分析が加えられ試験結果の分析がなされています。結果通知そのものは、郵送で送られてきます。

また、ホームページ上のマイページでも閲覧可能になっています。多くのサピックス塾生以外のお子様にとっては、ショックな結果が待ち受けている場合が多いと言われますので、気の弱いお子様をお持ちのご父兄には少々辛い経験になるかもしれません。

しかし、反面では武者修行のように成績上位の子供たちとの比較を行わせたいとお考えのご父兄には是非トライしてみる価値のあるオープン試験ですので、お子様と相談してみても良いかもしれません。

まとめ

この記事では、有名なサピックス小学部の主催するサピックスオープン模試についてご紹介しました。おそらく、模試としての難易度は高い部類の模試になっています。しかし、首都圏にある有名難関中学の受験を目指される全国の小学6年生にとっては不可欠な模試ともいえます。

そのため、首都圏の有名私立中学や国立中学を受験させようとするご家庭では、家族一丸となってお子様の受験支援を行っている様子がはっきりと読み取れる模試になっています。

そして、サピックスオープンを受けた後は、必ずしっかりと復習をしましょう。復習する際は、全ての範囲を見直すと膨大な時間が掛かってしまいますから、最優先にやらなければならない箇所、特に苦手と感じている箇所を最初に復習して下さい。

普段の勉強でも、やる事が多過ぎてしまうと逆に混乱してしまい、効率性に欠けてしまいます。そうならないためにも、すべきことに優先順位をつけなければいけません。そしてそれは模試でも同じことが言えます。

模試の結果から、現在の弱点をまず最初に洗い出し、その部分を箇所をクリアにしていく作業はとても大事です。こういった方法を繰り返して、次の模試に挑む事により、前回よりも素晴らしい結果が出れば、自分に自信が付いていきます。

また、模試の前は、特に健康管理、睡眠時間をしっかりと取って、模試に挑む事が大事です。その方が、頭の回転が速くなり、事前に覚えていた社会の重要キーワードもすっと浮かびます。

模試でそういったコンディションになるように訓練し、万全な状態で臨まないと、入試本番でも十分な力を発揮できず後悔してしまう可能性があります。ぜひ、1回1回の模試を大切にしていきましょう。

目次